私がデジ速を使って普及したいのは、単なる暗記や学習法の効率化ではありません。
デジ速がIQ(知能指数)を高めるのは事実なのですが、それ以上に心に与える影響すなわちEQ(心の知能指数)の向上が著しいのです。そのため、生活全般、人生をより豊かなものにするデジ速の活用法が出てきます。そこから生まれるのが「デジ速文化」とも呼ぶべきものであり、このデジ速文化の推進こそがその目的となるものです。
            
             
デジ速文化とは、デジタルの最新技術を使って、アナログの出来るだけ生の自然の音を生活の中に取り入れる技術全般の活用を言います。それをベースとして、IQ、EQ双方の脳力を全開して行きます。
長期的な高速学習が実現し、結果的には生活そのものを一新してしまいます。
            
             デジ速がこれまでの能力開発商品と違うのは、「心の感性は、音の品質、言霊によって育つ」という基礎原理に立って、生活に密着した音の品質を上げながら、生涯に渡っての脳力全開を目指している点です。
            
             何故デジタル技術が必要かと言いますと、自然音を生活の中に取り入れるためです。自然音が人間の感性を豊かにし、速音聴効果を飛躍的に高めてくれるからです。しかし、海の波の音が幾ら良いと言っても、海の音は海岸から50メートル以内にいる人しか聴くことが出来ません。山に住む人達にも、デジタル技術で、海の音を届けて上げる必要があります。デジタル技術は、出来るだけ生に近い音を伝えるためのツールなのです。
            
             高齢になっても、ウォーキングや軽いジョギングなどをした方が身体には良いように、
デジ速は脳のマラソンという感じで、幼児期から高齢に到るまで、脳を健康に保つのに役立つものでもあります。
            
             また、家族全員で利用出来るのも大きな特長です。未就学児童には幼児教育、学生・生徒には普段の勉強や受験勉強さらには語学習得に、成人には資格取得や能力開発に、そして高齢者にはボケ防止(若返り)に、と家族全員で、また、生涯を通じて効果的に利用していただけるシステムなのです。
 
            
            
 
            まず、パソコンに必要なスペックですが、
 
             4倍速まで速音聴の場合  350Mhz以上
 
             8倍速まで速音聴の場合  500Mhz以上
のCPUを持つ、Windowsのパソコンが必要となります。
ただ、通常、大人の場合、4倍速まで、動けば、問題ありません。120日間の学習の場合には、4倍速までを利用します。子供の場合、4倍速でも、足りないという声が上がり、デジ速ソフトの機能上は、8倍速まで、速音化出来るように、なっております。
            
            (音読レコーダ)
            
            デジタル速音聴の中では、応用編まで行きますと、自分の声を録音することが出来ます。自分の人生の夢、座右の銘などを録音してそれを速音聴で聴くことが出来ます。また、o
お子様には、親ごさんの声で童話、物語を吹き込んで聴かせる事が出来ます。また、受験生は、自分で教科書等を吹き込んで利用することが出来ます。デジ速を、自由自在に使うためのツールが、音読レコーダです。これも、脳力全開セット、学び上手には、添付されております。
            
               
 
  
 
 
            
            (快適なデジ速ライフの方法) 
            -1度ハードディスクに保存してから、聴く方法-
            
             快適なデジ速ライフを、行って頂くためには、CDドライブで、CDを交換するよりも、音声を蓄えておく、ハードディスクを用意して、そこに蓄えて頂くことをお薦め致しております。
             容量的には、1分が5MBの計算となりますので、お持ちのパソコンのハードディスクの空き容量が、例えば、10GB(ギガバイト。1GBとは、1000MBのことです。)ある場合には、
     10GB÷5MB = 2000分 = 33時間
            
            となります。
             拡張は、簡単に行う事が出来ます。現在、120GBの外つけ(USBケーブルで簡単に接続出来る。)の値段が、3万円くらいです。これを、取り付けると。
 
              120GB÷5MB = 24000分 = 400時間
            の録音が可能です。
            
            
●
デジ速ライフ1 - デジ速音響空間 -
            -生活空間の音の品質が、日々の元気の源 -
 
            
             よりデジ速の効果を出すために、最近デジ速オーディオ空間を自宅に創ってくださる方も、だんだんと増えて参りました。
20%速音 + 80% 良い音楽を聴くことの出来るデジ速ライフ音響空間です。やはり、生活空間に常にあるTVの音、ラジオの音、オーディオの音が、高周波に満たされた綺麗な音になってくると生活そのものが良い方向に変わってきます。
 
            高周波が加わることによって生活がクリエイティブになって来ます。“音=心”というぐらいにデジ速は考えているのですが、やはり、生活空間の音つまり、“心”が変わってくると人の心も想像以上の良い影響を受けて参ります。良い音響で聞くとNHKの朝のニュースを聞いても、脳にエネルギーを与えられる感じがあり、一日を、元気良く出発することが出来ます。
             そして、生活の音を良くしながら、その音をベースに、
毎日のデジ速をして頂くと、速音で、顕在意識と潜在意識の壁を壊しつづけ、潜在意識にある無限の脳力(愛、智恵、行動力)が、滲み出してきて、日々1%(デジ速の成長目標です。)この自然界のように、豊かにより豊かに育っていくのを感じます。
            
            良い音響システム
            
            
             デジ速で、お奨めしているスーパーオーディオを構築された女性から、報告を頂きましたので、それをご紹介させて頂きたいと思います。
            
             早い音を聞くということは、分かり易く理解すると脳内のストレッチ運動をするようなものですので、あまり慣れていないときに、出来るからと言って運動のスピードが速すぎるとやはり疲れてくる方もいらっしゃいます。
            
             その疲れを、発散するという効果、及び、EQの感性の土台を作ることも含めて、“時間比で、20%の速音聴を聴いたら、80%の良い音楽を身体全体で聴いて頂くこと” を推奨致しております。
            
             この音響空間で、一日働いて疲れて帰って来たときに、風呂上りにでも、良い音楽を身体全体で聴いて頂きたいのです。
            
             トマティス博士によれば、皮膚も、耳の分身であると言われております。皮膚で呼吸しているようなものです。ですので、身体全体で音の波動を受ける感じで(音の温泉音のマッサージ)のような感じで、リラックスして、聴いて頂きたいです。
 
            
      こちらでは、そういう音の空間をつくるスーパーオーディオをお奨め致しております。
             心の清涼飲料水を飲む感じで、良い音を聞くと、身体が回復してきます。
 
            
            
デジ速では、音=心 と言っておりますので、
生活の中の音の品質を、良いものに、高めて頂くと、その音の品質に合わせて、心(脳力)も、どんどんと成長するように、なってまいります。TVからも、外部に良いスピーカを接続して、良い音が出来るようになると、TVの音、NHKのニュースを見ていても、元気を与えられるようになります。
      
            
             “急がば回れ”という諺がありますが、
デジタル速音聴「脳力全開」は、EQを開発するもの、その人のこれから、やりたいことを、無限に伸ばすために、畑作りからしようとするものです。EQが伸びていないと、IQの開発も、すぐに限界が来て、学習が嫌になってしまいます。無限にEQを開発する成長させる生活スタイルを作りながら、IQを伸ばしていかれるとそれは、生涯に渡り、無限に伸ばしていくことが可能です。EQつくりの最低の期間が120日です。
 
            
            その基本の生活の環境作りが、継続的な脳力開発には大切ですし、それが出来れば、気持ちよい楽しくて仕方のない毎日のデジ速ライフとなって参ります。
            
            (スーパーオーディオの音響空間を構築された体験談)
            
            「
  デジ速を始めて、音に対する感度は随分良くなったと思いますが、それ以外は特に目立った変化は見られませんでした。
 どうにかしたいと思い、以前から菊池社長がおっしゃってた、デジ速:良い音=2:8を思い出して、スーパーステレオを取り入れることにしました。
                    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
            
            最初は半信半疑だったのですが、音を聴いてびっくり!です。
            あの小さなスピーカーから本当にリアルで、伸びの良い、そして体の中心に届きそうな音が出てるのです。いつも聞いているCDとは別物のようです。
            
             前から使ってたものは、一応ハイコンポで、定価13万5千円くらいです。家庭用としてはまぁまぁと思っていたのですが、スーパーステレオを入れた後だと研ぎたての包丁と、刃が欠けて錆付いた古い包丁程の違いがありました。
            
             特に弦楽器の音が素晴らしい。もちろん生演奏にはかないませんが、音響マニアでない人の、家庭用としてはかなり良いレベルです。とても気に入ったので、毎日2~3時間聞いていました。
            
             するとどうでしょう。。。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
            知らないうちに心が喜んでいるのです。
            感情の起伏が大きくすぐに何かあると不安になってしまったり、マイナスのことを考えてしまうのですが、それが少なくなりました。心が安定しているのです。心の内側から湧き上がる幸福感とでも言うのでしょうか?頭がすっきりとして、心の中に爽やかな風が吹いているような感じです。
             忙しくて音楽を聴けない日があると、油の切れた機械のように心がギシギシ言ってるみたいです。
                          」
            
             “研ぎたての包丁と、刃が欠けて錆付いた古い包丁程の違いがありました。”という表現で、音の違いを表してくださいました。聴いている音で、デジ速効果が違ってくることを、ご推察して頂けるのではないかと思います。そして、音の環境で、日々の生活の平安が訪れることを! これを、デジ速ライフでは願っているのです。
            
            
             これからデジ速では、擬似自然界ではなく、ミニ自然界と表現するようにしたいと考えております。自然界を真似た偽りのものではなく、“本物の自然界を縮小した”ミニ自然界という考えです。
 
            
            ミニ自然界の効果は、
            1)日々の生活を通して、宇宙(自然、神)の創造された偉大な自
然界を、ミニ自然界がスコープとなって、望み込む(覗きこむ)
ことが出来る。
            2)ミニ自然界の成長を間の当たりにしながら、自分の成長の励み
となる。
            3)ミニ自然界が、地球子宮のミニ版であるホーム子宮のような役割を果たし、家族を暖かく育ててくれる空間となる。
            4)自然界の持つ、永遠性、調和性、生命力を、日々、受け取ることが出来る。
            5)自然の法則を体感して、無限の創造力(アイデア)が沸いてくる。
 
            
            (デジ速ライフ2  -観葉植物を育てる-)
             昨年の11月頃、ヒアシンスの球根を買ってきて、透明の花瓶に入れて、パソコンの横で育てています。現在、根が100本くらい出て、15cmくらいに伸び、茎が4cmくらいに伸びています。
            (体感している効果)
            1.まず、根が先に伸びる事を実感する。根が、10cmくらいま 
では、茎にはすこしの成長もなかった。(デジ速でいうEQの開発なくして、IQの伸びは無いということを現していることを実感する。)
            2.日々すこしではあるが成長するのを見れるので、自分の成長と重ね合わせることが出来て、同じように成長しようと元気付けられる。
 
            
            (デジ速ライフ3  -熱帯魚を飼う- (川の再現))
               熱帯魚を飼い始めて3ヶ月程になります。ネオンテトラ 8匹、グッピー4匹、ラム 1匹ほどが泳いでおります。水が循環しているため、その循環している途中に、水車をおいて、水車を回しております。 
            (体感している効果)
            1.水中の中で、ゆったりと泳いでいる美しい魚を見ていると心が    
和む。
            2.水が循環しているため、その音が小川のせせらぎに似て、コミュニケーションを弾ませる。
            1.    水車を付けているので、マイナスイオンがすこし発生している感じで、気持が良い。
            2.    子供達も、魚にエサをやり、自然の美しさを見て、喜んでいる。
            
            (デジ速ライフ4  -海水魚を飼う- (海の再現))
 
            一昨日からスタートした。淡水魚を飼って、自然界の海山川の内、川を実現したので、次は、海を現す海水魚を飼おうと決意していて、やっと実現した。海水魚の色は、本当に深みがある色で、深く感動しています。スズメダイ(ブルー 2匹、 オレンジ 1匹)、花がさ珊瑚を1つ、入れました。海の一部を切り出して来たみたいで、感動です。
            (体感している効果)
            1.海が家に来たようだ。
            2.海から、すべての生物が発生したと思うと塩水の価値を深く思   
わされる。
            3.淡水魚と海水魚の色の違いを体験できる。
            海水魚を見ながら、淡水魚よりも、とても、気持ちが惹かれるのか不思議でした。理由を考えて見ると、”海水魚を生活の中に飼うということが、生命の誕生の摂理”と見えないところで繋がっているからではないかと思いました。自宅で、46億年の生命の誕生を味わっている感じとなっているのではないかと思います。
魚のヒレも、7数と関係するのを発見しました。魚の垂直を保つために、上下及び尻尾の天の数を現す3数のヒレがあり、前進、左右、上下移動を行うために、魚前方中央の2つ、下方に2つのヒレがあります。つまり、横的な行動のために、4数です。あわせて、7数となります。ハゼのヒレも、宇宙の数理性で出来ていることを発見して、感動いたしました。
  
            
             まだまだミニ自然界には、いろいろな工夫を加えられると思うのですが、自然を隔離してしまったために、本来の人間としての感性を失ってしまった我々の生活スタイルを、出来るだけ取り戻すための生活ライフであります。単に、自然を取り戻しただけでは、脳内に出来てしまった障壁を無くすまでにはいかないので、20%の速音聴が、必要となります。
 
 
            
            デジ速文化とは、デジタルの最新技術を使って、アナログの出来るだけ生の自然の音(もっと広く言えば、自然そのもの)を生活の中に取り入れる技術全般のことを言っております。それをベースとして、脳力を全開して行く技術です。結果的には、生涯に渡る脳力開発が実現し、桁違いの高速学習が可能となります。
 
            
            デジ速ライフは、本当に、日々成長を実感して楽しいものです。ミニ地球子宮のような空間が、家に創られると、子供たちも、その空間の中で、自分から、何かを発見しながら、すくすくと育っていきます。心を育てる豊かな高周波が含めている音がいつもその空間では流れているので、子供の感性を豊かに育て、子供が自ら何かをしたいと意欲的な行動を起こします。夫婦の愛も家族の愛も深まります。お年寄りもボケの防止にも繋がって参ります。
ぜひ、皆さんも、その空間を我々とご一緒に創り上げていって頂きたいと願っております。
            
 
      
(C)2007 Global Success Co.,ltd. all right reserved.